地元の市場を巡るのは、旅先の楽しみの一つですね。
金沢の近江町市場の基本情報からおすすめ店までご紹介します。

近江町市場はどんなところ?
近江町市場は、約300年続く「金沢市民の台所」として、観光客はもちろん、地域の方も通われている場所です。
金沢駅より徒歩15分。最寄りのバス停は「武蔵ヶ辻」。
新鮮な旬の魚貝、野菜や果物、乾物、洋菓子、和菓子などおやつもあるし、お箸などのお土産やさんや地ビール屋さん、、
多岐にわたるお店が細い路地に沿って並んでいます。
うなぎや牛の串焼き、海鮮から蟹汁、いちごの串差しなど食べ歩きも楽しい近江町市場。
私が食べたのは大口水産ヤキヤキコーナーの「ふぐの串焼き」
20分ほど待ちましたが、寒い日に熱々のふぐをフーフーしながら食べるのは楽しかったです。
家族経営の串焼き店は、お父さんお母さんと、我が家の息子と同じくらいの若い男の子が二人で働いてました。
金沢の人の暮らしの営みを想像できて、想像力が膨らみました。

お昼には新鮮なお刺身がてんこ盛りの「近江町ととと」で海鮮丼を食べました。
新鮮で、てんこ盛りでとてもおいしかったです。
近江町市場・おすすめのお店は?
さて、私の近江町市場のおすすめ、イチオシは「Biquette Bonbons」
明治40年創業の老舗生花店「なるせフラワーガーデン」の4代目ご夫婦が営まれているという
フランス菓子とパンのお店です。
Biquette BonbonsのInstagramはこちら
カヌレがおいしい!!外はカリカリっと、中はモチモチ。
これまで食べた中で一番おいしかったです!

フランス焼き菓子なら東京にもおいしいお店はたくさんあるし、と思ったのですが、
かわいい店内につい惹かれて入ったら「あら、おいしそう♡」と。
もちもちカヌレがほんとにおいしくて、思い出してももう一度、食べたくなります。
セットで買ったタルトもおいしく、もう何種類か食べたかった!
私がまた金沢に行くとしたら必ず、再訪したいイチオシのお店です。